家の塗り替えを検討するとき、大抵の方は、初めてだと思います。
どうなったなら塗り替えが必要なのか?新築から何年くらいしたら塗り替えをするものなのか?
費用はどのくらいかかるのか?工事にはどれくらいの日数がかかるのか?
塗装と天気や季節との関係は?塗料にはどんなものがあるのか?どんな業者にお願いしたらいいのか?
などなど、いろんな疑問が浮かんでいるのではないでしょうか?
インターネットで検索してみると、情報が多いし、内容は専門的だし……解決できない疑問もありますよね。
大切なマイホームの塗り替えですから、知識がないまま、なんとなく業者を選んで依頼をするのはおすすめ出来ません。
“こんなはずじゃなかった…”と後悔しないためにも、塗装工事がどのようなものなのか簡単な知識を身に付けませんか?
今回のブログでは、これからはじめて塗装工事をする方々に向け、専門的な用語は使わずに、情報発信をしていきます。
塗装について少しでも知っていると、業者といろんな話ができますし、工事が進んでいく様子を見るのが楽しくなりますよ!
『大切なマイホームの塗り替え』という一大イベントを、一緒に成功させましょう!
塗り替えの重要性
そもそもなぜ外壁には塗り替えが必要なのでしょうか。
家を一番外側で守っているのは「外壁」です。その外壁を守っているのが塗装でできあがる「塗膜」です。
ですが、塗膜は常に雨や風、太陽光にさらされているので、劣化していきます。
新築当時は鮮やかな色だった外壁も、だんだんとくすんでいきますし、そのままにしておくと、
汚れがひどくなっていくだけでなく、ヒビ割れなども出てきて、暗い雰囲気の家になっていきます。
もしヒビ割れから建物の内側に雨水が入ってしまえば、建材に悪影響がではじめるでしょう。
つまり、塗装の一番の目的は、建物を雨や風から守って、腐食させないことです。
そしてもう一つは、建物の美観を守ることです。新築当時の色合いをキープすることもできますし、
色を変えてイメージを一新することだってできます。
「見た目は、新築のころに比べれば劣るけれど、さほど気にならないし、
雨風がしのげているから塗り替えせずそのままでも大丈夫!」と思っている方もいらっしゃるでしょう。
ですが、家は「物」なので、定期的なメンテナンスをする、しないで将来の状態は大きく変わっていきます。
最近の住宅は「100年住宅」などと銘打ち、長寿住宅だと謳っているものもありますが、
何もしないで持つというわけではありません。実は適切なメンテナンスをしっかりと行っていくことを前提としています。
自動車が数年ごとの車検や定期点検を必要とするように、外壁にも定期的なメンテナンスは欠かせないのです。
塗り替えの目安は?
では、どれくらの目安で塗り替えをするのが良いのでしょうか?それは、ズバリ10年に一度です。
以前は6,7年ごとに塗り替えをするのが一般的でした。
しかし最近は、塗料の質が良くなったこともあり、10年~12年程度が塗り替えの時期の目安と言われています。
ただし、鉄部分と木部分は、周辺の環境によっては5年程度で劣化し、手入れが必要になります。
腐食が進行しやすい部分でもあるなで、劣化に気づいた時点で塗り替えをするのが理想的です。
さらに5年が経つと、建物全体を長持ちする状態にするために外壁や屋根の塗装の塗り替えを検討すべき期間に入ります。
まずはご自身でチェックをしてみてください。日当たりや風の通り、湿気のこもりやすさなどの違いで、
ひとつの建物であっても、劣化のスピードは異なっていることに気づくと思います。
特に、紫外線のよく当たる南側の面と直射日光に当たりづらい北側の面では、劣化の進行は異なります。
「外壁の塗り替えは10年」を目安にしながら、家の状態にあわせて、塗装工事を計画することをおすすめします。