外壁塗装は、そもそもどんな状態になったら必要なのでしょうか?
今回は、塗り替え時期が来ているかどうかをチェックするポイントをご紹介します。自宅の外回りの確認をする際にお役立てください!
〇外壁
まずは汚れやくすみ、色褪せをチェックしてください。塗り替えをすると、建物の印象を一新できます。
塗装のひび割れや剥がれ、膨れがないかも細かく見てみましょう。小さなひび割れ程度なら急いで塗り替えをする必要はありません。
一方、膨れは内部に水分が入ってできていることもあり得るため、早めにプロの点検を受けることをおすすめします。
陽の当たりにくい北側の庇(ひさし)の下など、湿気の多い場所にはカビやコケ、藻が発生していることがあります。
放っておくと取れなくなって、見た目が悪くなりますし、稀にアレルギーを引き起こすこともあります。塗り替え時には、高圧洗浄できれいに落とします。
〇屋根
屋根の部材は、「粘土系(瓦など)」「金属系(トタンなど)」「スレート系」の3つに分類できます。現在は、スレート系のコロニアルと呼ばれる特殊石綿セメント板を使用した部材が約七割を占める言われています。
いずれの場合も、一定の時期に葺き替える(※)か、塗装を塗り替える必要があります。一般的なストレート屋根の場合、7~10年で防水性がなくなると言われています。
屋根は、雨風や日光から家全体を守る最も重要な部分ですが、実際に上ってセルフチェックをすることはなかなかできないでしょう。一般的な耐用年数を参考に葺き替えや塗り替えを検討することをおすすめします。
※・・・屋根の材料を新しく取り換えることを、葺き(ふき)替えと言います。
★・・・屋根の棟(一番尖っている部分)に乗っている細長い板金を、棟板金(むねばんきん)といいます。棟板金は屋根のサイドから釘で固定していますが、時間の経過とともに釘が緩んできます。完全に抜けてしまい、棟板金が外れてしまうこともあります。放っておくと、隙間から雨水などが入り込み、雨漏りの原因になってしまったり、強風で棟板金が飛ばされ思わぬ事故が起きてしまったりすることがあります。地上から目視で確認することは難しいため、屋根の工事と同時に点検・修繕を行います。
〇鉄部
住宅には鉄、アルミ、ステンレスなど金属系の外装材も多く使われています。例えば、屋外の階段やフェンス、物干しやベランダの手すり、サッシ等です。
鉄部にはサビが発生しやすく、そのまま放置しておくと、腐食してしまいます。そうなってしまった場合には塗装のし直しだけでは補修できないため、サビを発見した場合には速やかに処置することをおすすめします。
鉄部のサビはしっかりと落とし、サビ止めを施してから塗装し直します。金属系の外装材の場合には、その材質、既存の塗膜の種類を事前に調べて、適切な下処理と塗装の仕様を選ばなくてはなりません。
〇シーリング
シーリングとは、サイディング外壁やサッシ回り、タイルなどの隙間に目地材を詰めて塞ぐことです。気密性や防水性を持たせるためにします。
その材料のパテをシーリング材(剤)といい、種類が多いので用途によって使い分けます。「コーキング」と呼ばれることもありますが、一般的には同じことです。
このシーリングも外壁と同様に、日光や雨風などで経年劣化し、汚れや色あせが出てきます。約10年経つとシワや硬化によるひび割れが発生します。ひび割れ状態になると、雨水などが建物内部に入ってしまい、シロアリの発生や家全体の腐食を進めてしまいます。
劣化が色褪せ程度の場合にはシーリング部分を含めて塗り直すことが可能です。ひび割れが出ている場合には、シーリングを打ち直すことが必要です。
劣化の進み具合は、周辺の環境によって大きく異なります。実際に目で見て、状態を判断したり、数年後の工事の計画を立てたりすることが大事です。まずは普段のチェックからはじめてみてください!