ブログ

blog

〜クラック(ひび割れ)の原因と補修方法〜

クラックは、一般的に「ひび割れ」と呼ばれるものです。外壁にクラックを見つけるとドキッとしますよね。

「なぜできてしまったの?」と疑問を持ったり、

「ここから雨漏り!?」「どうすればいいの?」と心配になってしまったりする方もいらっしゃるでしょう。

そこで、クラックの原因と補修方法をご紹介します。

 

 

そもそもクラックはどうしてできるの?

建物は日々、さまざまな負荷を受けています。建物が、受けた力を逃そうとするため、クラックができます。モルタル外壁や鉄筋コンクリート外壁はクラックができやすいと言えます。

 

クラックが引き起こす問題

クラックができると、主に2つの問題が起きます。

  • 雨漏り

隙間から構造内に雨水が入ってしまうと雨漏りを起こします。

  • 構造への影響

鉄筋コンクリート造の建物は、鉄筋とコンクリートの2つの力で構造の強さを発揮しています。

隙間から雨水が入り鉄筋にサビができれば、コンクリートの力しかなくなってしまうため、

構造が弱まっていき家の寿命が縮まっていきます。

 

クラックの種類と影響

程度の軽いものから重いものまで主に4つの種類があります。

 

・ヘアークラック

名前の通り、髪の毛のように細いひび割れのこと。塗装後、塗膜が乾燥するときに収縮が起きるためにできます。とても浅いので、目で見ても気づかないこともあります。多くの場合、家への影響はほとんどありません。

 

・乾燥クラック

ヘアークラックよりも程度が大きいひび割れのこと。

はじめは塗膜のみのひび割れですが、放置し程度が進むと構造内へ雨水を入れてしまいます。

 

・縁切れクラック

塗装作業を中断したり、部分的な塗り直しをしたりすると、塗装面に継ぎ目ができます。その箇所できるひび割れのことです。

 

・構造クラック

通常のクラックよりも溝の幅も深さも大きいひび割れのこと。

地震、地盤沈下が原因で起きる他、建築施工時の欠陥、設計時のミスが原因というケースもあります。

建物の強度が下がっている印でもあるので、補修はできるだけ早く行うべきです。

表面を補修しても、構造に起きている問題を解決しなければ、ひび割れは繰り返し起きます。

基礎補修が必要なので、問題の調査もできる塗装業者に依頼するようにしましょう。

 

プロに依頼する目安は?

何かしらの対策が必要なクラックかどうかを見極める目安になるのは、クラックに名刺が入るかどうかです。

名刺が入ってしまうようなら、太さも深さもあるということなので、危険な状態になっている場合があります。

早めの補修が必要です。

 

重要な補修方法「誘発目地」

クラックの種類ごとに補修方法は異なります。

例えば乾燥クラックなら、コーキング剤というボンドのような材料でひび割れを埋め、塗装し直します。

 

一方で、クラックをつくらないための一工夫をすることもできます。それは「誘発目地」をつくることです。

 

クラックは、建物が受けた力を逃そうとするためにできるとお話しました。

そのため、受けた力をうまく逃すことができればクラックはできないということです。

力を逃す場所を計画的につくり、いろんな箇所にクラックをつくらせないようにする方法を「誘発目地」と言います。

目地をつくれば誘発目地として機能するわけではないため、職人の技術が求められます。

できあがっている鉄筋コンクリート外壁やモルタル外壁にもつくることはできます。

 

誘発目地をつくるのは、とても地道な作業です。

ですが私は、そういう作業にこそ重要さがあり、それを丁寧・確実にするのが職人だといつも考えています

たかがクラック、されどクラック。信頼できる業者にぜひ相談をしてください