ブログ

blog

初めての塗装・再塗装のタイミング

外壁塗装には防水機能があり、家の寿命を延ばす重要な役割を果たしており、その効果を最大限に引き出すためには定期的な塗り替えが必要です。
今回は、新築後の初めての塗装と再塗装の目安についてお話ししましょう。

 

塗り替えの目安は築10年

新築後、塗り替えのタイミングをいつにすればよいかわからないという方も少なくありません。
その答えは、通常10年です。一般的に家の外壁塗装に使用されるのはシリコン系塗料で、その耐用年数は約8~12年です。
したがって、10年が塗り替えの目安となります。
初めての塗装が10年が目安と聞くと意外と早いと思う方も多いかもしれませんが、初めての塗装は劣化がまだ進んでいない段階で行うことで
屋根や外壁をしっかりと保護することができます。

 

10年が経過しないうちに、劣化が発生する可能性もある

実際には、新築から15年以上経過しても外壁に目立った劣化が発生しない場合もあれば、10年が経過しないうちに劣化が目に見える形で現れることも
あります。この差は、家の立地や環境に依存しています。強い紫外線や風通しの悪い状況では、塗装の性能が早く低下する可能性があるためです。

以下のような劣化の兆候が見られる場合、10年が経過していなくても塗り替えを検討することを強くお勧めします。

  • チョーキング・・・塗膜が劣化し、白い粉が塗膜の表面に現れ、塗料の顔料が露出している状態です。
  • クラック・・・塗膜にヒビや亀裂が生じている場合。小さなヒビから構造的な問題を引き起こす大きなヒビまで様々です。
  • 塗膜の浮きや剥がれ・・・塗膜が外壁から剥がれる状態。これにより風雨や紫外線から外壁が適切に保護されなくなります。

上記以外にも、ツヤがなくなる、色あせる、コケが生えるなどの症状が現れることもあります。これらは緊急の対処が必要なわけではありませんが
定期的な観察が重要です。

 

再塗装も目安は10年

新築後の初めての塗装では、通常、耐用年数が長いフッ素系塗料を選択することが多いでしょう。
フッ素系塗料の耐用年数は約15年と言われていますが、その後の再塗装についても10年を目安に考えるべきです。
なぜなら、一般的な外壁材であるサイディングボードのパネルとパネルの間のシーリング部分は、通常15年もの耐用年数を持たず
劣化が早く発生する可能性が高いからです。劣化が進行すると、防水や緩衝の機能が低下し、建物に損害を及ぼすリスクが高まります。
そのため、10年ごとに点検を受けることをおすすめします。点検を通じて塗膜の状態を確認し、必要に応じてシーリングを補強できます。

 

メンテナンスフリー外壁は実際にはメンテナンスフリーではない

近年、「メンテナンスフリーの外壁材」と謳う商品が登場しています。
メンテナンスが不要であるというアイデアは魅力的ですが、実際には完全にメンテナンス不要な外壁材は存在しません。

「メンテナンスフリー」という言葉は、通常「メンテナンス頻度を減らす」という意味で使用されており、機能的な塗装によって外壁材を定期的に
保護する必要があることを示しています。したがって、メンテナンスフリーと称される外壁材であっても定期的な点検が必要です。

塗り替えは外観を美しく保つためだけでなく、劣化を防ぐためにも不可欠な要素です。
定期的な点検と適切なメンテナンスを重要視しましょう。